・クルーズ名 ひな祭りクルーズ
・船名(Ship) M.S.ASUKAⅡ
・航海次号(Voyage) 148
・乗船(Embarkation) KOB 2007-03-03
・下船(Disembarkation) KOB 2007-03-06
・船室(Cabin Bed) 7066
・船長(Master) 小田 武
神戸港を出航し、宮崎の油津港(日南)、松山港に入港し、神戸に戻る3泊4日のクルーズです。宮崎では日南海岸まで足を延ばし、車窓から「鬼の洗濯板」と呼ばれる珍しい波状岩を見ながら青島まで行ってきました。帰りにサンメッセ日南でカートを借りて園内を周遊し、モアイ像を見てきました。
松山ではお決まりの道後温泉へ。湯上りにお饅頭をいただき、道後温泉に入浴した記念にバスタオルを購入。その後、長い階段を上がって伊佐爾波(いさにわ)神社にお参りし、道後温泉駅前にある坊ちゃんカラクリ時計を見た後、坊ちゃん電車に乗車して移動。リフトで松山城へ上りお城を見学しました。
今回の私の一番のお目当ては、安奈淳さんのミニコンサート!!宝塚大劇場で見たおとみさんのトップ男役の姿が忘れられませんでした。クルーズでお会いできるなんてなんて幸せ!!
なぜか写真が見つかりません。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
見つかったらまたアップします。
日程表
アスカデイリー
寄港地での楽しみ方案内
ここでちょっとだけ知っているとちょっと鼻高さん情報です( ´艸`)
だんだんネタがなくなってきて・・鼻高さんじゃないかもしれないけど・・
写真がないので、ネタを探しましたが・・
飛鳥Ⅱで給仕をして下さる方は皆さんフィリピン出身男性の方、お部屋のお掃除などはフィリピン出身の女性の方です。快適なクルーズができるのも彼らのお陰と感謝しています。フィリピンの母国語はタガログ語です。お食事のサービスをして下さる方は皆さん日本語は通じるのですが、それでも「ありがとうございます」、「おはようございます」、「さようなら」の3語を覚えていると、フレンドリーな関係になれます(^^)v 以前船内でタガログ語講座があり参加しました。タガログ語、難しくて、覚えられません。その時覚えたのは「ありがとう」の1語だけ(´▽`*) それ以降2語しか増えてませんが、なんとかなっています。
コメント