ARTISTS’FAIR KYOTO 2021

ARTISTS’FAIR KYOTO 2021
会期:2021年03月06日~2025年03月07日
場所:京都文化博物館別館 京都新聞ビル地下1階

ARTISTS’FAIR KYOTO 2021を鑑賞しようと京都文化博物館 別館に行ってきました。このFAIRは今年ですでに4回目を迎えるそうです。アーティストがアーティストを紹介するマイクロマーケットで、企画運営、出品まですべてをアーティストが行うという新しいスタイルです。開催は2日間と短かく、2日目の朝から行ってみました。会場内は足場のようなもので、仮の2階部分もつくられていて、結構狭かったです。展示されている作品は、国内外で活躍されているアーティストさんのもの(塩田千春さん、椿昇さん、Yottaさんくらいしかわかりませんでした・・)から、その方々が推薦あるいは、公募により選ばれた新進気鋭のアーティストさんのもので、絵、写真、造形、イラスト、映像など多種多様で面白かったです。
このFAIR、実は地下鉄で1駅お隣に位置する、京都新聞ビル地下1階も別会場になっていました。歩くか、電車に乗るか悩んでいたら、京都文化博物館前から無料送迎バスがでると聞き、それに乗ろうと行ってみたら、なんと、タクシーでの送迎でした。ありがたや~~ 京都新聞ビル地下1階の会場は当然ではありますが、窓がなく、薄暗い少し不気味な感じのだだっ広い会場でした。その中にポツン、ポツンと作品が展示さていました。薄暗さが作品によりインパクトを与えているのか、こちらの会場の作品の方が私には面白かったです。こちらではアドバイザーとしてヤノベケンジさんのお名前も発見!数人が作製された映像作品が順に流れていた「Possible futures」という作品があったんですが、途中の作品に見覚えがあり調べてみたら、笹岡由梨子さんの作品でした。グランフロントで開催されたGRANO ART FESで初めて見た笹岡さんの「絵画軸映像」は強烈でした。やっぱり忘れられませんね。

2021 ARTIST’S FAIR KYOTO 2021

クリックすると大きな画像で表示されます。ブログ内の資料や写真の無断転載は禁止です。ご注意下さい

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
お知らせ
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
PAGE TOP