EXPO 2025 大阪・関西万博 4月21日

EXPO 2025 大阪・関西万博
会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)
会場:大阪市此花区夢洲
4回目 東ゲート10時入場

お友達と行ってきました。ちょっとゆっくりめの東口ゲート10時からの入場です。2ヶ月前から打ち合わせをして、私がまとめて予約。その結果3つのパビリオンとショーが予約できホッとしました。入場後すぐのオーストリアとショーのあとのUAEは並ばずに入場できてよかったです。
さて、今日のパビリオンは・・
1.オーストリアパビリオン
2.英国パビリオン(空き枠先着順)
3.電力館(7日前予約抽選)
4.大阪ヘルスケアパビリオン(自由入場エリア)
5.トルコパビリオン
6.アオと夜の虹のパレード(2カ月前抽選)
7.アラブ首長国連邦パビリオン(UAE)

1.オーストリアパビリオン
テーマは「未来を作曲」 建築デザインは BWM Designers & Architectsが担当し、展示の構想と構成は、facts and fictionがBWMと共同で行っています。建物自体は五線譜の形を模しており、よく見ると音符(^^♪もあります。最初、バームクーヘンかと思っちゃた私は、かなりの食いしん坊です。世界で十数台しかない自動演奏をするグランドピアノや、入場者それぞれが選んだフレーズをもとにAIが音楽をつくってくれる体験をすることもできます。マスコットは「あかしろあか」(´∀`*)


2.英国パビリオン
テーマは「Come Build the Future(ともに未来をつくろう)」 積み木からインスピレーションを得た革新的なデザインで、世界の課題解決に向けたアイデアを紹介しています。映像やゲーム感覚で楽しめるコーナーもあれば、最後は最先端医療の紹介。アストラゼネカだわ( ´∀` ) 粉体塗装されたアルミニウムの外観で、多数の穿孔パネルのブロックから成る建築物は、英国らしい感じがします。お花で彩られた赤い電話ボックスにイングリッシュガーデンも素敵です。夜になるとライトアップされユニオンジャックの旗が浮かび上がります。2階にはパブもあり、英国の雰囲気を楽しむ事ができます。マスコットはPIX(ピックス)!


3.電力館 可能性のタマゴたち
カーボンニュートラルの先を見据え、未来社会を描く展示です。建物の外観はタマゴ型。それを覆うシルバーの膜は未来に向けた可能性を実現するとともに、様々な角度から光を取り込み、天候や時間帯によって多様に見え方が変化するそうです。こちらでは入場時に好きな色の卵・・といってもかなり大きいですが・・を選び、いろいろな体験をとおしてエネルギーに関する“可能性のタマゴ”を数多く集める参加型のパビリオンになります。決められた時間内ですべての体験をすることは難しく、何度も行ってみたくなるパビリオンです。私は7つ集める事ができました(´∀`*) 最後のコーナーではとても綺麗な光の演出を見ることができます。また出口には卵ガチャもあります。


6.アオと夜の虹のパレード
1日2回、日没後にウォータープラザで開催される「水と空気」をテーマとした大人気のスペクタルショーです。約300基の噴水とウォータースクリーン映像が音楽やレーザー、炎などと一体化した見事なショーとなっています。単に綺麗で楽しいだけでなく、ストーリーが素晴らしくとてもメッセージ性があり、これからを担う子供たちにぜひ見てほしいショーです。登場する主役のアオは毛利花、ドードーは友近、おばあちゃんは夏木マリが声優を務め、音楽は菅野よう子が担当されています。一番見やすいブロックは予約が必要でなかなか当たりません。センターから遠ざかるほど見えにくく、また音も聞こえにくくなります。大屋根リングに上り、反対側からも見ることができますが、こちらも多くの方が並んで待たれています。ただ、野外なので、天候不順(風が強かったり、雷注意報などの発令など)だと中止になります。運しだいですね。


7.アラブ首長国連邦パビリオン(UAE)
テーマは「大地から天空へ」 UAEの伝統建築「アリーシュ」( 鉄骨の柱に農業廃棄物であるナツメヤシの葉軸を巻き付ける手法)を現代的に再解釈したデザインで、設計はEarth to Ether Design Collective ナツメヤシの葉軸を使った高さ16mの柱が90本も並ぶ高さ最大16メートルのパビリオンです。リングの上から見るととても壮観です。館内は解放感があり、いい香りがします。五感を通じて体験できる没入型の展示で、自分の好きなこころから自由に鑑賞できます。パビリオン名の表示板の周りにはデーツの種が敷き詰められています。コーヒーの実にしたら大きいなあと思って見ていました。


5.トルコパビリオン
展示物はほとんどありませんが、こちらはお食事が美味で多くの方が並んでいます。お昼や夜の時間帯を避けて並ぶといいと思います。ラフマージュンというピザのようなものを食べてみました。美味でした(*´艸`*) 次回はトルコアイスに挑戦したいなあ・・


4.大阪ヘルスケアパビリオン(自由入場エリア)
お友達と一緒だったので、またしてもiPS心筋シートと未来人間洗濯機を鑑賞。夜は空いているので、またずに見学できます。

ということで、やっと時間ができたので少しだけアップしました。まだまだ続く~~

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
お知らせ
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
PAGE TOP